教祖という絶対的な柱を失った神祖黎明会は、信者の離脱や内紛が急速に広がっている。神祖降臨祭に参加した信者だけじゃなく、今回は参加していない信者も、SNSやマスコミ報道で教祖や幹部の蛮行を知り、脱退を表明する者も続出している。強硬派というか教祖絶対の信者は脱退を認めず、苦難の時こそ団結をと訴えるけど、その訴えが届くのは限定的だ。
各地の警察は、神祖黎明会の支部-と言うのか微妙だけど-の家宅捜索に乗り出した。今回は若い女性信者の準強制性交や臓器密売、そのための乳幼児やクローンの育成といった重大容疑がかかっているし、A県県警の一大スキャンダルで丸つぶれのメンツを回復したい意向もあるようだ。
H県選出の国会議員は、引き続き任意の事情聴取中。これに対する「警察は社会的地位で扱いを変える」といった市民の批判は今も続いている。H県の県警本部長は「容疑が固まり次第逮捕送検するのは変わらない」と繰り返し説明しているが、A県県警の例が悪しき前例として強烈だから、まったく理解を得るに至っていない。
教祖こと手配犯のクローンであるO県の博物館の学芸員は、今朝O県県警の任意同行に応じた。こちらはまだ報道されていないけど、寺の本尊を強奪したことで強盗や文化財保護法違反の容疑がかかっていて、逮捕送検は不可避。強盗という殺人や放火、誘拐と並んで重罪の1つが容疑にあるから、実刑は免れないだろう。
一連の騒動や騒乱に巻き込まれるきっかけになった、アヤマ市の不可思議な現象は、ヒヒイロカネ回収完了後に一気に解消された。これはシャルとSMSAが調査中だけど、神祖黎明会が秘宝と位置付けていたヒヒイロカネの1つに他とは違うプログラムが記録されていたことから、局所気象制御機と同様のものではないかと考えられている。
きっかけとなった不可思議な現象は、あまり多く知られることなくあっさり消滅してしまったけど、そこから暴かれた手配犯の行方やこの世界への食い込み方、そして国会議員の圧力で報道されずにいた神祖黎明会の蛮行の数々を暴くことになった。これから先は警察や司法、そして有権者にゆだねられるべきことだ。
「一区切りついたとは思うけど、どうも釈然としないというか…。」
「アヤマ市の現象の原因究明が完了していないからですね。」
「それも少しはあるけど、一番引っ掛かってることは、神祖黎明会の教祖になっていた手配犯が、クローンを作ってたことだよ。クローンって一言で言っても、そんなに簡単に作れるものじゃない。何処からどうやってそんな知識や設備を仕入れたのか気になるんだ。」
そんな生産が難しいクローンを、1人の個体として社会に出すレベルまで、規模はそれなりに大きいとはいえ、地方の宗教法人にすぎない神祖黎明会が到達していたのは、様々な方面に衝撃的な筈。だけど、報道ではさほど大きく扱われていないようだし、技術などの出所不明なのが不気味さを感じさせる。
「報道はごく小規模です。各方面への影響が懸念されるからでしょう。専門分野に関わる事件は、その関係者と無条件に紐づけして攻撃する傾向があります。」
「それはそのとおりだね…。」
「手配犯の脳に直接尋問したところ、クローン製造は東京の企業から紹介・提供されたとありましたが、その企業は実在しませんでした。」
「ダミー企業?」
「そのようです。契約書などの情報を精査していますが、今のところ特定に至ってはいません。」
「旅を続けていると、そのうち尻尾を出すかもしれないね。この件だけに限ったことじゃないような気がする。」
地方議員は主に二通りある。地元に密着して地元の議員として政治生命を終えるか、何れ都道府県議、ひいては国会議員のためのステップとするか。後者の場合、党中央に食い込むために何かが必要になる。多くの場合は金。世襲議員はそれが家系で基盤が構築されているから、党中央への食い込みが容易になる。
ナチウラ市とヒョウシ市を蹂躙していた元財務相は、典型的な世襲議員の1人で、家系の財政基盤を継承してきた。だからこそ財務相という要職の1つに就くことが出来た。その元財務相も少なからずヒヒイロカネの存在を把握していたようだし、取り巻きや反対派が探りを入れてヒヒイロカネの存在を知った確率は十分ある。
派閥の力関係で党や政権の要職に就けるか冷や飯を食わされるかが決まる派閥政治は、今も続いているどころか更に露骨になっている。どの派閥に入るかで国会議員の今後が決まると言っても過言じゃないのは馬鹿げた話だけど、権力には派閥がセットになるのは日本史世界史どれを見ても共通項らしい。
元財務相は、一大派閥の代表。今は離党勧告が出ているし-入院治療を理由に回答を拒んでいるらしい-、派閥自体事実上崩壊状態だけど、その派閥に所属していた議員は、次の要職ひいては首相の座を虎視眈々と狙っていただろう。そのための派閥入りだし、その過程で元財務相の背後にあったヒヒイロカネの存在を知った確率は十分ある。
旅の過程で元財務相に加えて、別の派閥だけど有力派閥の1つに所属しているH県の国会議員を追い詰めることになった。僕とシャルはヒヒイロカネの捜索と回収の過程で障害になったから排除しただけだけど、相手にしてみれば利権もメンツも丸潰れ。僕とシャルの存在を突き止めて追手を差し向けてくるかもしれない。
政権に食い込んだヒヒイロカネを捜索・回収することは、政権党と敵対することと等価だ。家も出たし会社も辞めたし、世間体や社会の目なんてものは僕にはもうタブーにはならない。僕の力で出来ることは限度がある。シャルの力を借りないといけない場面は多いだろう。それがもどかしい。
「-やっぱりこうなりますね。」
シャルが少し呆れたような不満げなような、そんな様子で言う。「今日は休養って決めてあるのに、ヒロキさんが今の状況が気になるから話して欲しいって言うから…。」
「性格…なのかな。今こうしている間にも事態が動いているとか考えると、つい…。」
「今日は一切ヒヒイロカネ関連のお話は禁止。良いですね?」
「はい。」
「何処か行くところを決めてある?」
「勿論ですよ。」
朝食を済ませた僕とシャルは、今日の目的地へ向かう。此処オクセンダ町から県道で北上すること2時間。県境を越えて入ったT県の、日本海に面したシラヌイ市に入る。こんな名前の自治体があるなんて、初めて知った。どんな町なのかと、運転しながら視線を左右に動かす。見たところ、小規模な地方都市って感じだけど。
「シャル。この町って何があるの?」
「到着してからのお楽しみです。」
大通りらしい通りを進んで、平屋の駅のような建物の前を通り過ぎて、向かった先は平面駐車場。駐車券を受け取って止める位置を探して止める、ごくごく一般的な駐車場。そこそこ広くて止めやすい。万全のシャルのサポートもあるから、これなら余裕で駐車できる。
シャル本体のシステムを停止して、ドアから出ると、自動的にロックがかかって強力なACSが稼働開始する。シャルの本体はこの車だから当然と言えば当然だけど、意識しないと本体というか、シャルは僕の隣に着けたこの人目を引く金髪とアイドル真っ青の顔立ちの女性の方だと思う。
「さ、行きましょう。」
シャルは僕の手を取って歩き始める。少し風が強いけど、綺麗に晴れ上がった空と柔らかい日差しが心地良い。駐車場を出て向かった先は、途中で前を通り過ぎた平屋の民家のような建物。「シラヌイ駅」とある。「この駅に来たかったの?」
「此処は出発点ですよ。」
考えていても始まらないから、シャルの言うとおりに切符を買う。この路線は全域でICカードが使えないそうだ。切符自体は今でもコレクション対象を想定して存在することはするけど、殆どはICカード一択。運賃は路線図で中央を走る路線の終点までの指定だからか、簡単に1000円を超えて2000円に達する。いったい何処へ?
「終点まで行くみたいだけど、何があるの?」
「乗ってみれば分かりますよ。」
僕とシャルはそれに乗り込む。車両はボックス席。座席と背もたれが垂直になっている、昔のタイプだ。席は十分空いている。僕はシャルに案内されて、ボックス席の1つ、北側の席の1つに向かい合って座る。ホイッスルの音が何度かして、ドアがゆっくり閉まる。そして軽い衝撃の後、窓の景色が後ろへ移動していく。
何度かの停車を経て、電車は町から離れていく。森と山の中を走る電車は、長いトンネルに入る。電車の走行音と振動が俄かに大きくなって、閑散とした車内にこだまする。トンネルを抜けて車内が明転する。同時に、視界に広大な青が広がる。日本海だ。しかも目の前というくらい近くにある。
「これがこの路線に乗った理由の1つなんですよ。」
身を乗り出していたシャルが言う。この路線は別名潮風路線。条件は幾つかあるけど、穏やかな陽気と凪の日本海が一望できる路線として、口コミで広がりつつある。問題はシラヌイ駅までの交通の便の悪さ。最短はO府からの直通路線だけど、本数がかなり少ない。その上、高速道路はなくて、最寄のインターから国道を2時間くらい走らないといけない。或いは、僕とシャルのようにアヤマ市方面から北上するルートだけど、こっちは下手すると1日がかりを覚悟しないといけない。そんなわけで、行ける人や機会はかなり限られていて、SNSとかでちょっとした自慢になるらしい。もっとも、僕とシャルはSNSを使ってないから、専ら記憶にとどめるだけだ。
「これから終点間際まで海岸線に沿って進んでいくんですよ。」
シャルの声が弾んでいる。そういえば、シャルはダム湖とかローカル線とかが特に気に入っているんだった。シャルが創られた世界にはないか別の形態なのか、その辺は分からないけど、シャルはこの世界の良いところを探して楽しんでいるのは分かる。「よく調べたね。」
「一度T県に入って水素を補給した時、T県について調べたんです。その時、この路線を見つけて、O県とH県の案件を片付けたら来ようと決めていました。」
「T県は、水素を補給した時が初めてだったから、僕は何も知らなかったよ。」
電車は各駅停車。駅はすべて海沿い。ホームの両側に線路があるか、片側しかないかのどれかで、乗り降りする客は僕とシャルがいる車内では居ない。他の車両でも、居て1、2人。1人もいないことの方が多い。売り出し中だけど近くの集落の人しか使っていない、典型的な赤字ローカル線のようだ。
少し間延びした車内アナウンスが、終点が次の駅であることを告げる。車内は僕とシャル以外に2,3人。電車は変わらず海に沿って走り続けて、緩い左カーブで、小高い山とそれを取り巻くような集落が見える。電車はあの集落へ向かっているようだ。
「『トコヨ市駅』。トコヨ市って確か…大きな神社がある町。」
「正解です。此処から歩いて行けますよ。」
トコヨ市駅の周辺は、こじんまりしたロータリーと、バス路線の停留所がそれに沿って幾つかある他は、いくつもの商店が立ち並んでいる。商店が多い分賑わいがある。そもそも人が結構多い。電車から出て来たのは僕とシャルを含めて10人いるかいないかくらいだと思うけど、駅周辺の賑わいはちょっとした地方都市の中心駅くらいはある。
トコヨ市はその名を冠する神社、常世神社がある。僕でも名前くらいは知っている、大きな神社だ。由緒はよく知らないけど、黄泉の国の王に妻を攫われた神が妻を取り戻すために黄泉の国に向かい、無事取り戻した際、現世と黄泉の国を繋ぐ扉が塞がれてしまった。神が託された剣で空間を切り裂き、現世に舞い戻って降り立った。そこが常世神社。
「僕も常世神社は知ってるよ。名前くらいだけど。さっきの電車で行けるんだね。」
「路線と合わせて売り出し始めたところです。複数の自治体を跨いでいるんですけど、なかなか自治体間の連携がうまくいかないようです。」
「得するのは始発のシラヌイ駅とこのトコヨ市駅だけって見方も出来るからね。利害関係が絡むと難しいと思う。」
駅舎の正面から見て左右に並ぶ店は、土産物や飲食店だ。駅舎の正面でT字路になっていて、駅舎に向かって右からの車が列をなしている。左方向もそこそこ車はいるけど、右はなかなか動かない。恐らく駐車場の空きを待つ列が此処まで続いているんだろう。
「電車で来たのは、この渋滞回避のためもある?」
「はい。参拝が本来の目的なのに、駐車場の空きを待つのが目的になるように思って。勿論、潮風路線に乗ってみたかったのもあります。」
「シャルの判断は正解だよ。この手の行列は1時間2時間とか待つことが珍しくないからね。」
結果、寺や神社に近いところの駐車場は小さくて、離れたところは大きくなる傾向が強くなる。どうしても近場に止めたいと思う人が多いようで、離れたところは空いていてもそれを無視して近いところに止めようとする。一方、一度止めたら参拝を終えるまで戻らないから、駐車場に入ろうとする車の方が圧倒的に多くなる。
電車は本数こそ少ないけど、駐車場の心配が不要だ。しかも、基本的に所定の駅以外止まらなくて良くて、スピードも出る。大規模イベントで電車での移動が推奨されるのも頷ける。別の場所に駐車場を用意して、そこから電車やバスでの移動を進めるところもある。パークアンドライドとかいうやつで、シャルの選択はまさにそれだ。
駅舎に向かって右方向の車が全くと言って良いほど動かない中、僕はシャルと行列に沿う形で歩く。シャルの案内では、此処から1kmほど先に常世神社があるそうだ。この車の列は、常世神社に一番近い駐車場を目指す列か。下手すると、僕とシャルが参拝する時間でもまだ入れないんじゃないかと思う。
ごく緩い下り坂を歩いていくと、巨大な朱色の鳥居が見えている。あれが常世神社の大鳥居。その近くで、警備員が何人か待機して、車列の先頭が止められている。駐車場から車が出てようやくその台数だけ待機していた車が入る。僕とシャルが歩いている間に1台だけ。相当かかりそうだ。
大鳥居から続く参道は、大鳥居のサイズを反映するようにかなり幅広い。数人並んで歩いても余裕の石畳が続く。神社は階段を上り下りすることが多いけど、常世神社は割と平坦なのが救いと言えるか。油断しているとうっかり足を引っかけたりしやすい。石畳の中央を踏むように歩いていく。
参拝客は女性の集団とカップルの割合がかなり多い。他は女性単独もしくは2,3人の少数グループ。男性の割合はごく少数。ということは、この神社って…。
「気づきましたか?良縁祈願、つまりは縁結びで有名だそうです。」
「シャル、こういうところ好きだね。」
途中で末社に立ち寄って参拝する人がいる。末社は大鳥居正面に向かって左の配置から始まり、以降、右、左、と交互に全6社配置されている。それらを順に参拝してから常世神社に参拝すると更に縁結びの効力が高まる、と所々にある案内板に書いてある。当然というか、シャルは末社を順番に参拝していく。
今日は平日だからかまだ人は少ない方だと思うけど、それでも混雑していると思うほどには人が居る。参道を歩いて、末社の参拝順を待つ間に、シャルに絶え間なく視線が向けられる。茶色は量産型だから、その分そうじゃない色は引き立つ。黒もそうだし金もそう。根元からの完璧な金髪のシャルはその中でも際立っている。
少し時間はかかったけど、6社をすべて参拝。いよいよ常世神社へ向かう。広い石畳の参道を進んでいくと、正面に灰色の大鳥居があって、その正面奥に巨大な注連縄を携えた建物が見える。あれが常世神社の拝殿だろう。人の列はあの建物へ向かって進んでいる。
こんな大きい注連縄は初めて見た。全長10m、否、もっとあるだろうか。そんな長くて巨大な注連縄が、拝殿の軒下にぶら下がっている。これを編むだけでも相当な労力だろうし、材料の縄を必要な長さだけ用意するだけでも大仕事だろう。
「この注連縄、由緒に関係しているそうですよ。」
参拝も勿論だけど、シャルは由緒や建物といった神社そのものにも関心がある。由緒は有名な神社でも見られないことがある。あまり人が来ない、言い換えれば穴場の神社だと掠れて読めないこともあるけど、流石にそのへんはしっかりしている。由緒は概ね僕も知っている内容で、黄泉の国の王に妻を攫われた神が黄泉の国に入り、剣で空間を切り裂いて現世に舞い戻った。その後、神がもう二度と妻を攫われないようにと注連縄で自分と妻の腰を結わえ、生涯を共にした。巨大な注連縄は強固な絆のシンボルとして、この神社の拝殿に飾られるようになったという。
「注連縄自体が縁結びのシンボルなんだね。」
「社務所でも、注連縄に関連するものが多く売られているそうです。」
拝殿が横に長いし、多数の参拝を見越しているのか賽銭箱も彼方此方にある。何処からでも参拝できるらしい。割とフリーダムな印象を抱きながら、シャルと並んで参拝。縁結びがご利益の神社で、隣にシャルがいるから、願い事は1つ。
「参拝は終わったけど、どうするの?」
「敷地を一周しながら本殿や末社を見ていきましょう。」
柵越しに見える拝殿と、その奥に鎮座する本殿は、想像以上に大きい。特に本殿は、大きいだけじゃなくて、今まで見たことがない形状をしている。拝殿から廊下で繋がっているのは勿論だけど、その廊下がカーブを描く階段になっていて、本殿に近づくほどせり上がっている。ジェットコースターの線路みたいだ。
本殿は太い柱に支えられて、塔のような印象さえ受ける。拝殿が横にも広かったから大鳥居を潜ったところからじゃ見えなかったけど、本殿は柱を無視すれば宙に浮かぶ要塞みたいだ。高床式倉庫を彷彿とさせるけど、規模はこちらの方がはるかに大きい。単に建築物としても見どころが多い。
「本殿のあたりに、奥さんを取り戻した神様が降り立ったそうです。」
「空から現世に戻ってきたイメージなのかな。それにしても、凄いスケールだね。」
「当初からこの形状が維持されてきたことで、本殿と拝殿が国宝に指定されているそうです。」
常世神社はかなり広い。僕とシャルは拝殿と本殿を左手に見ながら歩いているけど、白い粒ぞろいの砂利が敷き詰められた此処は、通路の範疇を超えている。境界の森から柵まで軽く20m、否、もっとあるだろうか。そこを歩いている人はまばらだから、余計に広く感じる。
末社は常世神社を取り囲む長方形の角に位置するようだ。少し森に入ったところにある。由緒を読むと、常世神社の由緒となって主神として祀られている神の夫婦の守護者として、神の王が遣わしたという。こういう規則的な配置にはどうしてもヒヒイロカネの存在を疑ってしまう。
『参拝と合わせてスキャンしていますが、ヒヒイロカネのスペクトルは何処からも検出できません。』
『約束を無視することになっちゃったけど、どうしても気になってね…。』
『これまでの事例から、寺社仏閣にヒヒイロカネが何らかの形で関係していることが多いですから、条件反射のようにそう思っても致し方ないですよ。』
それにしても広いこと広いこと。3つ目の末社を参拝し終えたところでふと常世神社の方を見ると、常世神社の本殿が大きいジオラマのように見える。末社をすべて参拝すると、1時間くらいは歩くことになりそうだ。この末社は、全て榊や蝋燭が交換されている形跡がある。箪笥くらいのサイズの末社もすべてきちんと管理されているようだ。
4つ目の末社の参拝が終わった。1つ目と同じく、最も常世神社と社務所に近い位置にある。訪れた時より賑わいが増しているように感じる。参拝客の年齢や性別の構成は変化ない。拝殿で産廃或いはその順番待ちの客と、社務所で並ぶ客がほぼ半々。どっちが本来の目的なんだろう?
「欲しいものがあるんです。」
シャルはそう言って、僕を社務所へ引っ張っていく。最初にシャルが言っていた、注連縄にちなんだ商品の他、お守りや御神籤といったお馴染みの商品、干支にちなんだ商品と多種多様だ。一番人気はやっぱりというか注連縄にちなんだ商品。交換した注連縄の一部を編み込んだお守りが特に人気らしい。「これが欲しいです。」
「分かった。」
「ありがとうございます。早速身に着けないと。」
シャルはお守りを包装から取り出して、左の手首に通す。このお守り、注連縄が編み込まれているのは本体で、紐がゴムで出来ている。だから手首に通すことも出来るし、そうしている人も散見される。シャルは薄手のジャケットを着ているから、そのポケットに入れるかと思ったけど、より肌に密着させる方を選んだ。「こういう着け方が出来るお守りって面白いですね。」
「珍しいタイプだね。調べたの?」
「此処に参拝に来る以上は、勿論。」